こんにちは、スロプロのけいです。
2022年6月2日
【すみだ水族館】に行った時の記事を書いていきます。

前回の【東京スカイツリー】の記事はこちら
ここ【すみだ水族館】はスカイツリーの真横にあるんで、
【東京スカイツリー】に行ったことある人はほとんど行ってるかもしれないですね。

【すみだ水族館】館内はクラゲが幻想的!ペンギンもいます!【館内は暗くて不思議な空間】

館内入り口はまだそんなでもないです。

階段を上がっていくと水槽がたくさんある展示場所につきます。

綺麗は綺麗なんだけど、まだ普通 笑

普段来ないので新鮮ですけどね。
(;’∀’)

はぁ~綺麗だぁ
先へ進むとクラゲの展示ルームへ
ここから一気に雰囲気がガラッと変わります。
照明が落とされて、クラゲが幻想的な雰囲気・・・



はぁ~綺麗!


こんなのはまだ序の口で、はぁ~、どころじゃなく、うぉ~!綺麗と思ったのがこちら




照明の色とクラゲの位置が上手く重ならないと綺麗なグラデーションにならないので、しばらく待機してました 笑
全クラゲが同色の写真はこちら、これはこれで綺麗ですね~(^O^)

クラゲグラデーションを堪能した後は、ちょっと変わった生き物がいました。
というか僕が知らないだけかもしれないですが・・・
すみだ水族館が意図的に作った飾りかと思ったら・・・他にもいろいろと撮りました

パッと見た時は水族館側の設置した飾りかと思いましたが、よく見てみると・・・


ちゃんとした生き物でした 笑
他にもどんどん撮っていきます。



画像だとあまり感覚を掴めないですが、下の画像の魚はかなり大きいです。

ペンギンもいました、近くにいた親子連れの小さい子が喜んでましたね

ペンギンは子供から人気あります 笑

近くにいた小さい子供がずっとペンギンさんって話しかけてました。

クラゲとは違う意味で綺麗

金魚の展示ルームは天井に金魚の飾り付けがしてあって独特、雰囲気は夏祭りの金魚すくいの時みたいな感じです。

上の画像で1匹だけ思いっきりカメラ目線 笑

上から撮ってるんですが、水面が常に動くので不思議な写真が撮れます。

すみだ水族館楽しめました。
クラゲが綺麗で印象的でしたが、金魚の水槽の透明感がなんともいえないです。
今回の記事は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた!!
⇓ポチっと押して応援していただけると喜びます。⇓
にほんブログ村